家庭で使うエネルギーよりも
創るエネルギーの方が多い住宅
ZEHゼッチとは、
Net Zero Energy House
(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
の略のことです。
住まいの断熱性・省エネ性能を上げること、
そして太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、
年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅を指します。
光熱費がほぼゼロになるため、家計の負担を軽減できます。
総務省統計局によるデータでは、一般的な4人家族世帯の平均的な電気料金は一ヶ月あたり1万2千円強、年間14万5千円ほどです。
ゼロ・エネルギー住宅にすることでこの金額は掛からなくなるので、10年で145万円、30年で435万円お得になると言えます。
発電量が使用量以上になり売電した場合はさらに家計にプラスになります。
断熱性能の高い家は、夏涼しく冬温かく過ごすことができるので、エアコンに頼ることなく快適な暮らしができます。
また家全体が均一な温度になるため、部屋移動の際の温度変化による体への負担を軽減し、ヒートショックなどの疾病を予防します。
冷暖房よりもさらにエネルギーを多く使う給湯設備や照明設備も省エネ仕様にすることで、“節電のために”と日々の生活に制約を掛ける必要もありません。
外気の影響を受けにくいゼロ・エネルギー・住宅には、災害時に万が一電気が止まってしまってもしばらくは室内を保持できます。
また、太陽光システムなどで自家発電をしているため、数日間ある程度の設備を動かすことが可能です。蓄電池を備え付けていれば、さらにその期間を延ばすことができます。
省エネ給湯設備として使われるエコキュートは常時水を貯めて温める仕組みになっているため、災害時には備蓄水として役立ちます。
株式会社上村工務店では、地球環境保護の取り組みとして
ゼロエネルギー住宅の普及に積極的に取り組み、
2020年度までにZEH(Nearly ZEHを含む)の占める割合を
50%以上とすることを目指します。
平成28年度実績 | 平成29年度実績 | 平成30年度実績 | 平成31年度実績 | 平成32年度実績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ZEH受託率 | 注文 | 10% | 注文 | 30% | 注文 | 58% | 注文 | 66% | 注文 | 76% |
建売 | % | 建売 | % | 建売 | % | 建売 | % | 建売 | % | |
既存 | 0% | 既存 | 30% | 既存 | 1% | 既存 | 2% | 既存 | 2% | |
合計 | 10% | 合計 | 60% | 合計 | 59% | 合計 | 68% | 合計 | 78% |